メタボ基準とウエストの測り方!腹囲が気になる場合は自己チェック

※当サイトは、次のアフィリエイト広告を利用しています ①スポンサードリンクの表示があるもの⇒「グーグル広告」 ②商品の紹介画面に遷移する画像およびリンク⇒「ASP広告」  

メタボで言う体脂肪とは、皮下脂肪ではなく内臓脂肪の事です。

 

ですから、ポッコリお腹が気になり始めたらメタボの兆候だと思って下さい。

 

では、メタボのウエスト基準は何センチでしょうか?

 

それは男性、女性、子供、ペットにより異なり、測り方も決まっています。

 

そこで今回は、メタボに関するウエストの測り方を中心に解説したいと思います。

 

スポンサードリンク


 

【目次】

(1)解説!メタボ基準とウエストの正しい測り方

  • メタボの診断基準
  • ウエストの正しい測り方

(2)こんな測り方で、あなたのメタボ度をチェック

  • 「ウエスト・身長比」で腹回りの肥満度をチェック
  • 「ウエスト・ヒップ比」でメタボ体型をチェック

(3)子供のメタボが急増中!その基準とウエストの測り方

  • 子供のメタボ基準
  • 子供の運動量が激減
  • ジャンクフードの危険性

(4)ペットにもメタボ基準が適用!ウエストの測り方は?

まとめ

(1)解説!メタボ基準とウエストの正しい測り方

 

メタボの診断基準

 

メタボは、正式にはメタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)と呼ばれています。

 

その診断基準ですが、「ウエストのサイズが男性は85cm以上女性は90cm以上で、

 

高血圧、高血糖、脂質異常のうちの2つに当てはまる場合」にメタボと診断されます。

 

そこで、こう思う人もいるでしょう。

 

「人は身長や体格の違いでウエストのサイズも違ってくるのに、どうして一律のウエスト基準で判断するのか?」

 

それには、こういう理由があります。

 

まず、内臓脂肪の面積が100平方センチメートルを超えた時に、

 

高血圧、高血糖、脂質異常の合併率が高くなる事が分かっています。

 

そこで、内臓脂肪の面積を正確に測るには、人間の身体を輪切りにしたレントゲンのCT検査が最も適しています。

 

しかし、検査を簡単に行うという点においてCT検査は適していないので、

 

ウエストのサイズにメタボの基準値を設ける事になりました。

 

その場合に目安として、男性は85cm、女性は90cmというウエストのサイズが、

 

メタボの合併率が高くなる内臓脂肪の面積100平方センチメートルに相当するらしいのす。

 

こうした基準値を設ける事でメタボ診断が容易になり、各個人でも簡単にメタボチェックが行えます。

 

ウエストの正しい測り方

 

さて、メタボを診断する正しいウエストの測り方は次の通りです。

 

①食後は避け、出来るだけ空腹時に測ります。(お風呂上がりがおすすめ)

②ベルトなどの腹部を圧迫するものは外し、両足を揃えて腕を下ろします。

③メジャーをヘソの部分に水平に当てます。

④お腹の測定部分の横断面が床と水平になるのをイメージしながら、普通に息を吐き終わった時に測ります。

 

これが正しいウエストの測り方です。

 

もし基準値を超えていれば、病院で高血圧、高血糖、脂質異常の検査を行いましょう。

 

メタボは自覚症状がほとんどありませんが、放っておくと生活習慣病を招く可能性が高まります。

参考記事メタボの悪影響を知ったら怖い!身体に起こる3つの異変とは?

 

スポンサードリンク


 

(2)こんな測り方で、あなたのメタボ度をチェック

例えばメタボ基準値以外にも、メタボの疑いがあるかないかをチェックする方法があります。

 

その方法は次の2つです。

 

「ウエスト・身長比」で腹回りの肥満度をチェック

 

これは、個人の体格差を考慮して腹回りの肥満度をチェックする測り方です。

↓   ↓   ↓

「ウエスト・身長比」→ウエスト(cm)÷身長(cm)

 

この数値が0,5以上で腹回りが肥満と判断され、メタボの疑いアリです。

 

仮に、メタボの基準値を満たしていなくても、この数値で引っかかる可能性もあります。

 

「ウエスト・ヒップ比」でメタボ体型をチェック

 

次は、ウエストとヒップの数値からメタボ体型をチェックする測り方です。

↓   ↓   ↓

「ウエスト・ヒップ比」→ウエスト(cm)÷ヒップ(cm)

 

この数値が男性1,0以上、そして女性0,8以上の場合はリンゴ体型と判断されます。

 

「リンゴ体型」は、お腹がリンゴの様に膨らんで見える体型です。

 

これは内臓の周りに脂肪が溜まった状態で、一般的には男性に多く見られるメタボ特有のポッコリお腹です。

 

また、数値が0,7以下の場合は洋ナシ体型と判断されます。

 

「洋ナシ体型」は、お腹から下のお尻や太ももの辺りに皮下脂肪が増えた状態です。

 

この体型はメタボの可能性が低く、一般的には女性に多く見られます。

(3)子供のメタボが急増中!その基準とウエストの測り方

子供のメタボ基準

 

一般的に、メタボは中高年に多い症状です。

 

そこで40歳~74歳を対象にして2008年に始まったのがメタボ検診です。

 

ところが今、メタボは中高年だけに見られる症状ではありません。

 

実は子供の肥満が30年前の2倍に増えており、今や10人に1人が肥満であると言われています。

 

そうした子供の中には、実際にメタボと診断される者もいて、血圧、血糖、脂質などに異常が出ています。

 

ですから子供だから、若いからメタボの心配は無いという訳ではありません。

 

そこで、子供のメタボ基準というのが設けられました。

 

そのウエストの基準値は「中学生で80cm以上、小学生で75cm以上

 

もしくは、ウエスト周囲(cm)÷身長(cm)=0,5以上」です。

 

なお、ウエストの測り方については大人と同じです。

 

この基準値を満たし、高血圧、高血糖、脂質異常のうちの2つの症状が認められた場合にメタボと診断されます。

 

子供の運動量が激減

 

肥満やメタボと診断される子供の数が増えているのは、その運動量の減少が大きな原因になっています。

 

昔の子供は身体を動かして外で遊ぶ事が多かったのですが、それに比べて現代の子供はどうでしょうか?

 

スマホやゲームが普及して子供がそれに夢中になり始めると、外で身体を動かす機会は大幅に減ってしまいます。

 

つまり、現代の子供は外遊びが減り、内遊びの時間が増えてしまっているのです。

 

ちなみに、経営の神様と呼ばれた松下電器の松下幸之助は生前、敢えてゲームの分野には参入しなかったそうです。

 

その理由は、ゲーム開発によって得られるであろう莫大な利益よりも、

 

ゲームが社会に及ぼす悪影響の回避を選択したからです。

参考記事子供の簡単ダイエット!肥満の小学生が痩せる運動と食事の方法

 

ジャンクフードの危険性

 

また運動不足に加え、子供の食生活の乱れもメタボを発症させる大きな原因となっています。

 

特に問題なのがジャンクフードです。

 

はっきり言っておくと、ジャンクフードはガッツリなメタボ食です。

 

ちなみに、「ジャンク」とは英語で「がらくた」「クズ」という意味ですから、

 

名前からして身体に悪そうなイメージですよね。

 

そして、ジャンクフードの定義は「高カロリー、高塩分、または多量の砂糖を含む食品」です。

 

つまり、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養が乏しい上に、

 

脂肪分や糖分が多く含まれているので少量でも高カロリーなのです。

 

更に厄介なのは、ジャンクフードには極めて中毒性の高いものが多いという事です。

 

ある研究によると、脂肪分と糖分が多く含まれるスナック菓子には、

 

麻薬を吸引した時と同じ様に、脳内の快楽中枢を刺激する事が分かっています。

 

例えば、ひと昔前から「止められない、止まらない…」というキャッチフレーズで売り出されているスナック菓子があります。

 

それは、正にお菓子の中毒性を上手く言い表している訳です。

 

スポンサードリンク


 

(4)ペットにもメタボ基準が適用!ウエストの測り方は?

近年、犬や猫などのペットの肥満、糖尿病、心臓病、ガンなどの病気が急増しているそうです。

 

これは、野生動物にはまず見られない症状で、人間で言うメタボが原因で起こる生活習慣病と同じです。

 

つまり、人間だけではなくペットにもメタボが増えており、その主な原因はエサの与え過ぎや室内飼育による運動不足です。

 

そこで、遂にペットのメタボ基準が設定されたそうです。

 

犬種によっては体型や体重が大きく異なる事から、ウエストの測り方ではなく次の様な基準が定められました。

 

まずは見た目、および脂肪の付き具合を触って肥満度を評価するBCS(ボディ・コンディション・スコア=体型健康指数)という数値が設定されました。

 

BCSの数値は1(痩せ)、2(やや痩せ)、3(理想型)、4(やや肥満)、5(肥満)の5段階に分けられます。

 

そして、血液検査によって血糖値中性脂肪と総コレステロールに見る脂質

 

更に、アディポネクチンと呼ばれるホルモンの数値を調べます。

 

アディポネクチンというのは、人間の体内でも分泌される超善玉ホルモンの事です。

参考記事これが、メタボを撃退するアディポネクチンの絶大な効果です!

 

アディポネクチンは生活習慣病を予防する重要な働きがありますが、内臓脂肪が増加すると分泌量が減少します。

 

これらの結果を踏まえ、BCSの数値が3,5以上でアディポネクチンが少なく、

 

血糖値あるいは脂質のどちらかに異常があった場合はメタボと診断されます。

 

このペットのメタボ基準は2016年の秋以降に、東京都獣医師会に加盟している約700件の動物病院で活用される予定です。

まとめ

(1)大人のメタボのウエスト基準は、「男性で85cm以上、女性で90cm以上」です。

(2)子供のメタボのウエスト基準は、「中学生で80cm以上、小学生で75cm以上、もしくは、ウエスト周囲(cm)÷身長(cm)=0,5以上」です。

(3)ウエストの正しい測り方。

  • 空腹時に行う
  • メジャーをヘソの部分に水平に当てる
  • 自然に息を吐き終わった時に測る

(4)「ウエスト・身長比」は腹回りの肥満度を判定します。

(5)「ウエスト・ヒップ比」はメタボ体型を判定します。

(6)ペットのメタボを診断する項目。

  • 体型の肥満度を表すBCSの数値
  • 血液検査による血糖値
  • 中性脂肪とコレステロールに見る脂質
  • アディポネクチンの数値

ポッコリお腹が気になる方は、まずご自身でメタボチェックを行ってみましょう。

 

合わせて読んでおきたい

女性のメタボは、お腹周りが更年期に大きくなる!その理由と対策

 

スポンサードリンク


Visited 1 times, 1 visit(s) today

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です